Kyo Co. のブログ

伝えたい、自分の目で見たものを、自分の言葉で。この世界の多様性への気づきが、自分らしくまた互いの生き方を尊重できる社会に繋がることを願いながら。

自分の可能性に蓋をしていませんか。

f:id:its-Mee:20200914215030j:plain


最近、中田あっちゃんのyotube大学にはまっている。

内容は勿論のこと、情報の取り方や話し方など非常に勉強になる。

 

「他人とうまくやっていく」アラン&バーバラ・ピーズ(サンマーク出版)をテーマにして、対人関係につき語られている回。

www.youtube.com

 

この中で、終盤に「訓練すれば誰でも出来る」といったことが説かれている。

 

「自分の可能性に蓋をしているのは自分だ」と。

 

まさに。。

 

私たちは知らないうちに、自分自身の可能性に否定的になり、未来の選択を制限することがよくある。

 

私も、もちろんその一人である。

 

何かに挑戦したくても、過去の経験に引きずられ、自分には無理だと最初から諦めてしまう。

 

私自身、自分の学歴や学業成績、留学試験や就活、また社会人になってからぶち当たった壁や不得意分野、そんなものを事あるごとに思い出しながら、自分自身の先の可能性に後ろ向きになることも少なくなかった。

 

また他人との比較をしては、自分にはあそこまでの能力がないから出来ない、など。

 

果たして、そう自分の可能性を制限することに何の意味があるのだろうか。

 

私の場合は、自分が出来ない言い訳(またはエビデンス)を探し、挑戦しないことの妥当性を高め様としている気がしている。

 

それは何故なら、挑戦してうまくいかなかった場合に、落ち込みたくないから。失敗経験を作りたくないから。傷つきたくないから。

 

そんな精神が根本にある気がする。

 

だから最初から、挑戦することを諦めてしまう。

 

どうせ自分には出来ない。そういってトライすることをしない。成功する確率ばかり考えてしまう。

 

しかし、自分の可能性を否定することに、一体何の価値があるのだろうか。

 

私の場合は成功しなかったときの恐れからくるものだとしたら、仮に、想定通りに行かなかった場合に、何を失うのだろうか。

 

他人からの自分への評価?

 

しかし、仮に自分の友人が何かに挑戦し、想定していた結果を成し得なかった場合、私はその友人に対してどう思うか。

 

何も思わないだろう。

むしろ、挑戦した彼女/彼を誇りに思うだろう。

ネガティブな感情はそこに一切無いだろう。

 

私は、何を恐れているのか。

 

全ては、自分自身との戦い。

 

自分の過去に捉われず、今の自分自身の可能性を信じ、未来に挑戦し続けたい。

 

 

ちょっと涼しくなり、赤ワインと共に思考が進んだ夜のつぶやき。