Kyo Co. のブログ

伝えたい、自分の目で見たものを、自分の言葉で。この世界の多様性への気づきが、自分らしくまた互いの生き方を尊重できる社会に繋がることを願いながら。

ミャンマーに戻ってからの本音〜ピー編〜

ヤンゴンで数泊後、私の居住地である街、いざピーへ(ヤンゴンから車で約6時間)。

 

ヤンゴンはやはりミャンマー最大の都市だけあって、ミャンマーであれど、都会的な生活を送れる。そのため、日本からの場合でも、然程大きなカルチャーショックは受けずに済む。

 

しかし、ヤンゴンを一歩出ると、全く違う暮らしぶりがそこには広がるのだ。

 

やっと久々の家に到着!と思ったら、、

 

その一、部屋は土ぼこりまみれ

そのニ、水が出ない

その三、冷蔵庫がカビルンルンのパラダイス

その四、気温は40度を超えているが、クーラーが効かず、ただひたすら暑い

 

道路も、溶けていた!!
f:id:its-Mee:20180423234705j:image

 

その五、クーラーがやっと効いてきて快適だ〜と思っていたのも束の間、はい、停電。

その六、トイレの便座がいきなり真っ二つに割れた

その七、私史上、最大級のゴキブリが。しかも写真を撮ろうとしたら、なんと、飛んできたではないか!ゴキブリに追いかけられ悲鳴をあげて逃げる私。その拍子に椅子を倒し曲げてしまう。

 

と、立て続けにトラブル。

 

日本の快適な生活の後で、この状況には正直参った。

 

カルチャーショック?

 

私はこの言葉の意味を実はよく理解していない。いや、恐らく何度も体験してるのだろうが、記憶に残るほどの体験は無く、行った土地土地、違って当たり前という感覚がある気がしていた。


ミャンマーに赴任して7ヶ月、大きなカルチャーショックも無く、現地の生活にも慣れてきたと思っていたが、一歩外に出て帰って来るとまた振り出しに戻る感覚があった。

 

もしかしたら、これが、カルチャーショックというものなのか?

 

日本は、快適だった。

オンタイムな交通機関、歩道が歩きやすく、何も考えずに歩ける。どこにでも綺麗なトイレがあり、コンビニがあり、自販機があり(しかもペットボトルのキャップは外れない!)、スーパーには何でも揃っていて、そのまま使える綺麗に千切りされたキャベツがあり、数秒で質の高い食にありつける。街には、可愛い洋服や綺麗な化粧品で溢れ、お金が幾らあっても足りない。

 
f:id:its-Mee:20180423235107j:image

 

何も考えずに、便利で快適な生活がそこにはあり、もっと美味しいものが食べたい、もっと可愛い服が欲しい、靴が欲しい、消費して、消費して、正直きりがない。そして、自分にも欲がこんなにもあったことにも驚いた。

 

その土地の力

 

ここ、ピーではモノやお金が時には無力となり、人の力なしには解決出来ないことが沢山ある。

 

水道が壊れたら、昼夜問わず、猛暑の中、必死に直してくれるミャンマー人。嫌な顔一つと見せない。

 

ちなみに、直し終わった水道管はこちら。私の部屋の管には、何か新しい装置がついた模様。
f:id:its-Mee:20180424000901j:image

 

突っ込みどころ満載でな出来事も日々溢れていて、癒される。

 

朝起きたら、でっかいクレーンが家の前に突如表れたり、
f:id:its-Mee:20180424001002j:image

 

家のドアを開けたら、そこには延長コードを持ったミャンマー人が。電気をくれと言うので、私の部屋のプラグから電気配給してみたり。

 

そうだそうだ、これだこれだ。

徐々に忘れていた感覚を取り戻していく感じ。そして、徐々にそれが、心地の良い環境へと変わっていく。人との触れ合いを通して。

 

これが、異文化に適応していく段階なのだろうか。

 

日本の生活を基準にして、ミャンマーの環境に不満ばかり抱いていた数日間。

 

ここにいることは誰でもない、全て自分で選択したこと。何故、私はミャンマーにいるのか、忘れずにこの先も過ごしたい。

 

またミャンマーの生活が始まります。

 

フォーン(クラクションの音)
f:id:its-Mee:20180424000933j:image