Kyo Co. のブログ

伝えたい、自分の目で見たものを、自分の言葉で。この世界の多様性への気づきが、自分らしくまた互いの生き方を尊重できる社会に繋がることを願いながら。

ビニール袋から覗くミャンマー

 

ミャンマーでは、全ての飲食物をお持ち帰りにすることが出来る。

 

例えば、今日のランチ。

 


f:id:its-Mee:20180321004302j:image

 

麺(写真手前右)とスープ(手前左)とフルーツ入りヨーグルトとその氷(奥)。

 

これらを見事に全てビニール袋に入れて、お持ち帰りにしてくれるのだ。これは結構驚きだが、慣れると非常に便利。ミャンマーで今までお持ち帰りを断られたことは無く、全て綺麗にビニール袋か時々発泡スチロールの容器に入れてくれるのだ。

 

中国滞在時代のお持ち帰り(ダーパオ)を思い出す。

 

しかし、この国では中国のそれとは少し異なる。

 

その一 ビニール袋の質が高い

これは驚きだ。どこに行っても、割としっかりとしたビニール袋に入れられてくるのだ。しかもご丁寧に一つ一つ小さいビニール袋で小分けしてくれる。ちなみに中国の場合は、今にも破けそうなうっすいビニール袋ばかりだった。

 

そのニ ビニール袋の結び方が全国統一

これも驚きだ。写真をよく見て頂けたら分かるかもしれないが、結び目の片方の長い方が持つ部分で、もう片方の短い部分がほどく部分となっているのだ。この短い部分を引くと、スルスルと簡単に結び目がほどける仕組み。この絶妙な結び方は、どの店に行っても、何を買ってもこの様になっているのだ。なので、私はまだヤンゴンとピーくらいしか行動範囲は無いが、これは全国統一だと確信を持っている。

 

このことから個人的に思うことは、

①ビニール袋を使い過ぎて環境が心配だ。ただでさえ、ゴミ捨て無法地帯化しているのに、という不安。


f:id:its-Mee:20180326001911j:image

この様に、道路の脇は必ずゴミ溜めとなっている。。

 

②ビニール袋のコストが気になる。安価で質の悪いビニール袋がもっと出回ってもおかしくないはずなのに何故だ、という疑問。

 

③見事に同じ結び方が浸透しているこの国。実はビニール袋の結び方に限らず、結構この国では色々な地域で共通して見られるモノ、人の行動?がよく見られる。何か流行りだしたら、浸透力はピカイチであるだろう、という確信。

 

 

あとは、スープが胡椒辛いのをどうにかしてほしい、といった願い。

 

ここまで読んで頂いた方、有難うございます。